slls.lk - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

超 季刊誌 算数授業研究 創刊号~第20号 筑波大学附属小学校算数研究部

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

★★★★★★★★★★★★★★ 季刊誌「算数授業研究」バックナンバー(創刊号~第20号) 5年間分 計20冊まとめ売り! ★★★★★★★★★★★★★★  実力者ぞろいの筑波大学附属小学校算数研究部員(正木孝昌坪田耕三、細水保宏、田中博史夏坂哲志、山本良和)の算数授業実践報告を世に問う!  創刊号から第20号までのバックナンバーは、メルカリやアマゾンにもほとんど出品されておらず、入手するのが非常に難しい、日本の算数教育の発展に大変貢献された先生方の貴重かつ価値ある実践研究資料です。 ◆「算数授業研究」バックナンバー(特集題) 企画・編集:筑波大学附属小学校算数研究部 初教出版 ●創刊号(1997年2月7日発行)特集:今、算数の授業で何が問題か ●第2号(同年6月5日発行) 特集:授業における教師の役割 ●第3号(同年11月20日発行)特集:新しい学習指導要領への期待 ●第4号(1998年3月1日発行)特集:「考えること」と「習熟すること」 ●第5号(同年6月1日発行) 特集:自分づくりを支える算数授業 ●第6号(同年9月1日発行) 特集:考えることを楽しむ算数授業の条件 ●第7号(同年12月22日発行)特集:「算数的活動」とは何か  ●第8号(1999年3月1日発行) 特集:新学習指導要領をどのように受けとめるか ●第9号(同年7月1日発行) 特集:算数・基本の考え ●第10号(同年9月1日発行)特集:算数と総合的学習 ●第11号(同年12月24日発行)特集:算数授業と教科書 ●第12号(2000年2月10日発行)特集:━活動から活動へ━ 授業における活動とは何か ●第13号(同年7月1日発行)特集:学習指導案を見直す ●第14号(同年9月1日発行)特集:算数授業の今━何のための算数か━ ●第15号(同年12月1日発行)特集:算数授業と表現力 ●第16号 新世紀特大(2001年2月10日発行)特集:算数授業の創造━私の授業の創り方━ ●第17号(同年3月1日発行)特集:教科書の生かし方 ●第18号(同年6月1日発行)特集:算数の豊かな学びとは ●第19号(同年9月1日発行)特集:どんな授業が学力を向上させるか ●第20号(同年12月1日発行)特集:筑波大学附属小学校の算数━共生・共創の学びの実現を目指して━
カテゴリー:
本・雑誌・漫画##本##人文
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
広島県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-10 21:40:40

残り 1 59999.00 円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから